【 JAARAで散歩】黄金色のトンネルを抜けに 明治神宮外苑のイチョウ並木へ

         

 この休日はどこかへ散歩へ行きますか? それなら明治神宮外苑のイチョウ並木を通りに行くのはどうでしょう。黄金色の長いトンネルの下をゆっくり歩くと、すがすがし、く楽しく、さわやかな気分になりますよ。夏は緑のトンネル。冬には冬の景色を見て、外苑はトンネル以外でもいろいろな散歩が楽しめます。
 神宮前―青山―赤坂―六本木―麻布(JAARA)は歩くだけで楽しい街。目的があれば歩くのがいっそう楽しくなりますね。
※ JAARA(ジャーラ)は[神宮前―青山―赤坂―六本木―麻布]の街の連なりを指す造語です。

§ 黄金のトンネル

 銀座線青山一丁目駅と神宮前駅の中間、青山通の北側から入ります。
 

 
 長さは約300m。その間に146本のイチョウが植えられています
 11月上旬の現在、黄葉は6、7分というところでしょうか。
 

 
 2列に並んだイチョウの木の枝が輝くトンネルになっています。
 

§ 黄金のじゅうたん

 落ち葉が樹下を埋めて、黄金のじゅうたんのようです。
 

§ 明治天皇が座ったところ

 並木の脇には「御觀兵榎」があります。觀兵式の時に明治天皇の御座所がいつもこの近くに設けられたとのことです。
 

 
 碑文は東郷平八郎さんの揮毫です。神宮外苑ができる前の明治時代、この辺りは陸軍の練兵場だったのでした。
 

 
 現在の木は1996年、平成8年に移植された二代目です。
 

§ 明治神宮外苑のイチョウ並木のまとめ

 神宮外苑では再開発計画が進行中です。気持ちの良い環境が続くことを願います。
イチョウ並木を抜けると、明治天皇の事績を絵で展示する「絵画館」もあります。青山通りを渋谷の方向へ、移り変わる街並みを見ながら歩くのは楽しいもの。途中から表参道を曲がって寄り道してもいいですね。きょうもいい一日になりそうです。
 
【 JAARAで散歩】青山で散歩
▽スケールの大きなストリートアートを見に 北青山のブラジル大使館へ
▽明治の軍人の気概に触れる 旧乃木邸へ
▽秘密の道を抜けてパブリックアートを見る 青山一丁目駅へ
▽おもしろい絵本と出会いに 北青山の「伊藤忠SDGsスタジオ」へ
 
【 JAARAで食べ飲み】青山で食べ飲み
▽おしゃれな街で気安く食事 北青山の『青山ふーちん』さんへ
▽南青山にひっそりと存在する謎の居酒屋の原点『中西』さんへ