Archives

Archives

 

【 JAARAで食べ飲み】ゆっくり、心地よく、日本酒が豊富な赤坂「ほたる」さんへ

   
 きょうはちょっと、ゆっくり、おいしく、心地よく、一日を振り返りたいなあ、という時ありますよね。そんな時は赤坂の『ほたる』さんはどうでしょう。工夫と気遣いを感じるおいしいお料理とともに、銘醸の日本酒が味わえます。お安くつくお店ではありま...
 

【皇室の話題】天皇が青年海外協力隊と会うのはなぜなのか(2023年9月22日~28日)

   
 天皇、皇后が派遣先から帰国した青年海外協力隊員と懇談した。2人は帰国隊員だけでなく、派遣される隊員とも会う機会がある。この懇談を始めたのは、当時皇太子夫妻だった上皇夫妻だ。そこには、将来を担う世代と交流したいという思いが、当時まだ30...
 

【 JAARAで散歩】いにしえを偲んだ青山の新しい街のお祭りを見に行く

   
 秋分の日、北青山に「青山星灯篭」のイベントを見に行きました。「星灯篭」とは、灯篭(提灯)を高く掲げ、星に見立てて楽しむ江戸時代まで行われていたこのエリアの行事といいます。伝統を復活させようと、2021年からイベントを開催。この日は提灯...
 

【皇室の話題】2023ノーベル平和賞と日本の皇室制度に通底するものとは(2023年9月29日~10月5日)

   
 2023年のノーベル平和賞は、イランで女性の権利擁護を訴える人権活動家、ナルゲス・モハマディさんに授与されることが決まった。モハマディさんは「性別に基づいた抑圧を行う宗教的な政府とこれからも闘いを続ける」とコメントしたと伝えられる。今...
 

【 JAARAで散歩】段ボールに書かれた「偽物の名画」の圧倒的な「本物」の存在感

   
 神宮前にピカソの「ゲルニカ」を見に行ってきました。といってもこの「ゲルニカ」は、つなぎ合わせた段ボールに描かれています。スペイン人のアーティスト、フリオ・アナジャ・キャバンディングさんの作品です。ごみのような紙の上に描かれた誰もが知っ...
 

【 JAARAで食べ飲み】ユニフォームのお客さんが集う「鳥メロ スタジアム通り店」さんへ

   
 スポーツ観戦の後でも、ぶらぶらの途中でも、外苑前の駅を通りかかったら、「鳥メロ スタジアム通り店」さんへ行くのはどうでしょう。お手頃価格でお酒とお料理を楽しめます。国立競技場、神宮、秩父宮と、近くにはスタジアムが並び、スポーツイベント...
 

【皇室の話題】皇室が携わる国際親善と「外交」との違いとは(2023年9月15日~21日)

   
 秋篠宮夫妻がベトナムを公式訪問した。天皇、皇族が外国を訪問する意味は何だろう。それは、「あなたと私は同じ人間として同じ価値を良いと思い、同じ美しさを楽しみますよね」ということを、日本の日本人の代表として確認することだ。その点が、対立す...
 

【 JAARAで散歩】東京ミッドタウンにメッセージを発信するアートを見に行く

   
 東京ミッドタウンの地下1階の通路「メトロアベニュー」に、今年も「TOKYO MIDTOWN AWARD」の応募作が登場しました。アートコンペのファイナリストの作品です。日本の、東京の、ミッドタウンの一角からメッセージを発信する作品です...
 

【 JAARAで散歩】健やかウォーキングコースで麻布をタテ、ヨコ、ナナメに歩いて巡る

   
   東京都港区は「MINATO健やかウォーキング&サイクリングMAP」を作成しています。6つあるウォーキングコースの第3は「東京タワーから有栖川宮記念公園コース」。東京タワーをスタート地点に、麻布地区をタテ、ヨコ、ナナメに歩いて巡るコー...
 

【 JAARAで散歩】炎のアートをリレーするガラスのトーチを見に東京ミッドタウンへ

   
 2020東京五輪の聖火リレートーチをデザインしたアーティストの吉岡徳仁さんが、今度はSAGA2024国民スポーツ大会のトーチをデザインしました。ガラスのトーチは世界的にも初めてでしょう。巨大なガラスの集光レンズと共に、東京ミッドタウン...