スポーツ観戦の後でも、ぶらぶらの途中でも、外苑前の駅を通りかかったら、「鳥メロ スタジアム通り店」さんへ行くのはどうでしょう。お手頃価格でお酒とお料理を楽しめます。国立競技場、神宮、秩父宮と、近くにはスタジアムが並び、スポーツイベントがある日なら、それぞれのチームのファンの集いの場所となっているはずです。(2023.9.26)
神宮前―青山―赤坂―六本木―麻布(JAARA)は歩くだけで楽しい街。おいしいお店があればいっそう楽しくなりますね。
※ JAARA(ジャーラ)は[神宮前―青山―赤坂―六本木―麻布]の街の連なりを指す造語です。
§ 店構え
三代目鳥メロ 外苑前スタジアム通り店
050-1709-1178
北青山2-12-13 青山KYビルB1F
営業時間(要確認)
月曜日~木曜日:17:00〜翌日01:00
金曜日:17:00~翌日03:00
土曜日・日曜日・祝日:17:00~23:00
※HPに「一部店舗にて22:00以降にご来店のお客様に対し商品代金に深夜料金10%を加算させていただきます。当店は対象店舗です。予めご了承くださいませ」とあります
■三代目鳥メロ 外苑前スタジアム通り店 (torimero.com)
■三代目鳥メロ【公式】 (@torimero_TW) / X (twitter.com)
■鳥メロ 公式アカウント(@torimero.ig) • Instagram写真と動画
■三代目 鳥メロ 外苑前スタジアム通り店 – 外苑前/焼き鳥/ネット予約可 | 食べログ (tabelog.com)
§ ビールに日本酒、焼き鳥に串揚げで2人で5,177円、お一人さま2,589円也
この日のお会計はこんなです。
お通し (@300x2) 600
大生ビール (@499x2) 998
レタスサラダ 299
枝豆 180
たこわさび 230
焼き鳥4種盛 480
串揚げ5種盛 480
清流もも串 (@280x2) 560
サーモンハラス焼き 380
熱燗大 500
(すべて外税)
——————————-
合計 5,177
(1人当たり) 2,589
§ ユニフォーム姿のお客さん
2023年9月の某日にファムさんと探訪。お腹がすいたので、とにかくお手軽に食事したいと夜、少し遅い時間に入店。
「鳥メロ」の名前は知っていましたが、入るのはここが初めてでした。階段を降りて店内に入ると、お客さんの半分くらいはユニフォーム姿です。そら色のユニフォームの人と、みどり色のユニフォームの人がいます。
そら色は「川崎フロンターレ」、みどり色は「湘南ベルマーレ」のサポーターでしょう。この日は、国立競技場でJ1リーグ第27節、湘南VS川崎が16:00キックオフだったのでした。
§ おいしい名物「清流もも串」
案内された席はみどり色のユニフォームのグループの横、後ろのグループはそら色です。
まずは生ビール、勧められるままにレタスを注文。それに快速おつまみの枝豆、たこわさの後は、焼き鳥と串揚げの盛り合わせを頼むという安易な進行。
メニューを見ると、名物は「清流もも串」ということなので、塩とたれを1本づつ。ボリュームは普通の串の2倍と書いてあった通り、来てみると確かに大きい。歯ごたえは適度でよい鶏肉の味。塩もたれもおいしくいただきました。
この日は、ふだんは頼まない大ジョッキにして、大徳利1本だけのほろ酔いモード。サーモンハラス焼きを頼んでごちそうさま。
§ 喜びと悔しさが交錯
お店は地下鉄外苑前駅の2a出口を出て横断歩道を渡ったところ。近くは国立競技場をはじめ、秩父宮ラグビー場、神宮球場があるスポーツエリアです。
この日、秩父宮ラグビー場では関東大学ラグビー対抗戦の筑波大VS早稲田大の試合が12:30から、明治大VS成蹊大が15:00からあったようなので、早い時間は学生さんが来ていたのかもしれません。店内には関東大学ラグビーの日程表が張ってありました。
店の入り口にはヤクルトスワローズのマスコット「つば九郎」のお人形もありました。神宮球場でプロ野球があるときは、ヤクルトファンが訪れるのでしょう。
野球、サッカーにラグビー。競技場とお店の入口をつなぐ階段では、勝利のよろこびと負けた悔しさが日々、交錯しているに違いありません。
§ 「鳥メロ スタジアム通り店」さんのまとめ
お客さんの年齢層は幅広く、老若男女さまざま。117席という広いフロアで、大グループでも入れそうです。この日は談笑の声もあまり気になりませんでした。
小さなお子さんを連れた家族も複数。メニューが豊富なので、ちょっとした外食に最適でしょう。若い女性のグループは近くのスポーツクラブの帰りかもしれません。
イケメンで機転が利きそうな若いフロマネさん(?)、気遣いのある女性スタッフがいて、気持ちの良い接客です。きょうもごちそうさまの一日になりました。
【 JAARAで散歩】外苑前で散歩
■競技場からお菓子屋さんまで 大物建築家・隈研吾さんの作品を見に青山へ
■建築界の巨匠、槙文彦さんの作品を見に 青山・麻布へ
【 JAARAで食べ飲み】外苑前で食べ飲み
■神宮球場に近い北海道のお料理の居酒屋「ながまれ」さんへ