「皇室SNS」は実現するのか 【2022年9月2日~9月8日】 皇室記事ウオッチング

         

 宮内庁がSNSを含めて積極的な情報発信を検討すると説明したことを受けた内容の記事が多い。皇后や悠仁親王の関連のほか、根強く眞子さん小室さんの記事もあるが、誌面全体を見れば、旧統一教会と政治との関係が話題の中心のようだ。

各誌の主な見出し

『週刊現代』 2022年9月17日号
 ■哀愁の小室圭さん 司法試験不合格で 「冷めていく愛」の行方
 
『週刊女性』 2022年9月20日号
 ■悠仁さま[16][進路一転]東大よりもICU[国際基督教大]
 ■皇室SNS[開始]炎上[リスク]と眞子さんの教訓
 
『女性自身』 2022年9月20日号
 ■統一教会「美智子さま(87)へ魔手」 51年前の証拠写真[発掘!]
 
『週刊新潮』 2022年9月15日号
 ■宮内庁[SNS]解禁の裏に「秋篠宮」 ▼目的は[国民との窓口]より[美智子さまコーナー]機能拡充 ▼炎上必至!? [佳子さま]は何を発信か ▼悪評から好感度アップ[カミラ夫人]に学びたい紀子さま
 
『女性セブン』 2022年9月22日号
 ■愛子さま[20]縛る皇后雅子さま[58]「異様な御所ごもり」の秘密
 ■佳子さま[27]〝エリート歯科医との交際報道〟に激怒 「SNS」で反撃準備 結婚が炎上した眞子さん[30]の〝二の舞い〟にはならない!

皇室発信のSNSに関心 ―記事の概要―

 8月30日に宮内庁は来年度予算の概算要求で「SNSなど新しい媒体も検討しながら積極的は情報発信を行う」と説明した。これを受け、『週刊女性』の記事は「積極的な情報発信が必要と考えた根底には、眞子さんへのバッシングが相次いだ〝小室事変〟への対応に後悔があるのでしょう」(全国紙社会部記者)と推測。「SNSにより情報の発信はしやすくなりますが、炎上のリスクもある」(宮内庁担当記者)とした上で、投稿の事前チェックや〝コメントコントロール〟の必要性を書いている。
 『週刊新潮』の「美智子さまコーナー」は引き寄せ見出し。宮内庁HPにある「間違った報道を指摘するコーナー」のことで、ここを「もっぱら美智子さまが所管なっている」(さる皇室ジャーナリスト)とする。記事は「報道への〝対抗措置〟強化に終始するなら国民は鼻白むばかり。皇室の方々のお過ごしよう、ご公務でのオフショットなどを紹介すれば国民の理解はいっそう深まるでしょう」(同)というトーン。
 『女性自身』の統一教会ものは、当時皇太子同妃だった上皇上皇后が1971年1月8日、神田の共立講堂に、韓国の「リトル・エンジェルス」東京公演を見に行った時の写真を掲載。岸信介さん、笹川良一さんと一緒に写っている。「リトル・エンジェルスは、統一教会の創設者である文鮮明氏が提唱し、1962年5月に設立された舞踊団。上皇ご夫妻や宮内庁は、リトル・エンジエルスがどういった団体なのか知らなかったはず」(ジャーナリストの有田芳生さん)。「霊感商法がメディアに取り上げられるようになって以降、皇室はいっさい教団関連団体と関わったことはありません」(宮内庁関係者)との言を紹介。
 一方、皇后、小和田恒さんものは、小和田さんが8月25日に『第7回日韓フォーラム賞』を受賞、授賞式での演説で日韓の懸案について「1965年の請求権協定ですべて済んだ問題だというのが日本の公式立場だった。しかし人間としてそれでよいのかという考えが離れなかった。人間と民族の関係は法律で整理されない」と発言したと韓国メディアが報じたことを紹介。「天皇の義父の発言」として政治利用しているとの内容で興味深い。皇后の両親の話題というつながりで、皇后が高齢の両親を心配しているらしいと報じている。
 『週刊女性』の悠仁親王ものは、悠仁親王が進学先として「ICUに進学するのが無難、というお気持ちが強まっているようにお見受けします」(宮内庁関係者)という話。警備面の心配がなく、周囲からの理解も得られやすい、グローバル色が強く皇族が特別扱いされにくい、というメリットがあると解説。
 『女性セブン』の佳子内親王ものは、歯科医Aさんとの関係について「今回の報道は〝ボヤ騒ぎ〟程度」とし、「佳子さまは、今後誤った交際報道が出ることがあれば、『眞子さんの二の舞いにはなりたくない』とや自らSNSで反論されることもあるかもしれません」(宮内庁関係者)の話から見出しを取っている。「激怒」の具体的根拠は書かれていない。
 『週刊現代』は、結婚1年で曲がり角、円安で貯金の目減り、見通せない将来で眞子さんが心細さを覚えているのではと推測。

動静/日誌

天皇 皇后 愛子内親王

▽9月5日(月曜)
【天皇皇后】日本初の全国規模の近代教育法令「学制」公布から150年を記念する式典に出席(東京都千代田区の国立劇場)

▽9月6日(火曜)
【天皇】稲刈り(皇居・生物学研究所脇水田)
▽9月8日(木曜)
【天皇】世界核医学会の開会式に英語でビデオメッセージ(京都市で開催)

上皇 上皇后

▽9月2日(金曜)
【上皇・上皇后】宮内庁が軽井沢静養取りやめと発表

秋篠宮家

▽9月4日(日曜)
【秋篠宮・紀子妃】沖縄の日本復帰50年を記念した企画公演「男の組踊 女の舞踊」のうち、女性舞踊家らによる琉球舞踊を鑑賞(横浜市・横浜能楽堂)
▽9月6日(火曜)
【悠仁親王】16歳の誕生日

各宮家

▽9月2日(金曜)
【高円宮家の絢子さん】東京都港区の愛育病院で第2子の男児を出産したと宮内庁が発表。1日午前3時14分に出産

世の中

▽9月8日(英国現地時間、日本時間9日)(木曜)
 エリザベス女王亡くなる
 
宮内庁HP【天皇皇后両陛下のご日程】へ
宮内庁HP【秋篠宮家の御日程】へ

皇室ウイークリー 産経新聞
朝日新聞DIGITAL