なにかおいしいものが食べたいなあ。というときありますよね。今回は麻布十番の「炭火焼鳥ももたろう 麻布十番店」をリポートします。焼き鳥の種類が豊富、味わいがあります。価格帯は「少し特別な日」仕様で、コスパはリーズナブル。ちょっとみ外観高級ですが、雰囲気は「家族や仲間で楽しむ」モード。気持ちのよい接客でした。今回はたくさん食べてたくさん飲んだので少しお高くなりました。とはいえ満足度高しです。
§ お店の概要
□
炭火焼鳥ももたろう 麻布十番店
麻布十番3-5-1 パルゴ麻布1F
03-3456-5707
§ 2人でワイン赤と白、お料理たくさんいただいて お一人様 7,394 円也
この日のお会計はこんなです。
お通し (@390x2) 780
生ビール(スーパードライ) (@390x2) 780
白ワイン ボトル 3,500
(アルディッシュ・シャルドネ ルイ・ラトゥール)
赤ワイン ボトル 3,600
(メルロー・バロン・フィリップ)
ささ身と水菜和風サラダ 780
山芋 そうめん 490
炭焼茄子 430
皮 たれ (@90x2) 180
ハツ 塩 (@100x2) 200
肝 たれ (@100x2) 200
しそ巻 塩 (@130x2) 260
ししとう (@100x2) 200
手羽先 塩 (@150x2) 300
豚バラ (@160x2) 320
ぎんなん (@150x2) 300
あつあげ (@90x2) 180
こんにゃく (@90x2) 180
天然貝柱 (@270x2) 540
生しいたけ (@120x2) 240
———————————–
合計 14,788
(1人当たり) 7,394
価格は皮だけ内税でほかは外税
ちょっとやりすぎました…
§ 高級店と思いきや
2022年9月の某日曜日に探訪。散歩中に麻布十番でご飯時(時分どき)になりました。
通りかかったこの店、道から入り口ドアへのアプローチに盆栽が飾られていて、「高級店なのかなあ」と思ったのですが、表に出ているメニューを見ると、生ビール390円、皮90円、ハツ100円…これはいい感じ、ということで、6時の開店直後に入店。
§ 年季の入ったインテリア
店内は学校の教室くらいの広さ。ざっくり見ると、正面奥にカウンターがあり、その向こうが調理場。テーブル2つくらいずつのスペースが引き戸で仕切られ、それが6区画くらい。奥には個室もありました。構造はご近所の鳥焼き「なゝ木」とそっくり。関係があるとしか思えません。
テーブルと椅子はちょっと年季が入っています。入り口近くのスペースで、2人掛けテーブル2つのうちの1つに案内され着席。
§ ボリュームのあるサラダ
まずはビール。ハイネケンなどもありましたが、スーパードライの生。金属のジョッキでサーブされます。
ささ身と水菜和風サラダ、山芋そうめん、炭焼茄子を注文。焼き茄子はかなり時間がかかりましたが、その他は間もなく到来。サラダの野菜はレタスとタマネギと水菜、ドレッシングはバルサミコ酢とオイル。ボリュームがあり、味もおいしい。山芋そうめんは、山芋の食感ながら見た目はそうめん。出汁に入っていて、おろし生姜と辛子が付いてきます。
§ 串の種類はたくさん
焼き鳥に行きます。串の種類はたくさん、メニューにずらーっと並んでいます。上の方に見える皮、ハツ、肝、しそ巻、ししとうを注文。2本からなのでいずれも2本。できた順にやってきて、どれもおいしくいただきます。肝(レバー)は少し時間がかかりました。
§ ワインの種類もたくさん
串の第一弾の最中、白ワインに移行。ワインの種類も泡を含めてたくさんあります。白のラインナップの一番上は「タクン」2,900円。その下にカベルネとシャルドネがあったのでシャルドネを選択。クーラーをお願いします。
そうして今度は手羽先、豚バラ、ぎんなん。メニューの上から下の方へと見て選んでいく感じ。食べ進むうち、この日は「ワインは1本だけ」にしようと思っていた方針を転換し、赤ワインも飲むことに。シラーがよかったのですが、値段が安い順に載っているメニューの下の方だったので、トップに近いメルローを選びます。
§ お客さまさまざま
6時半が近づくと1組、また1組とお客さんが来店。男同士あり、男女2人連れあり。開店時にはすでに、奥の個室で小さい子どものいる家族がコース料理で食事をしているようでした。
§ 後先考えず食べ続け
さて、当方はさらに、あつあげ、こんにゃく、天然貝柱、生しいたけを注文。最後まで後先を考えず食べ続けて満腹に。ワインもなくなり、これにて終了。8時すぎにお勘定。
§ 「ももたろう」さんのまとめ
1本1本はお手頃価格。なのでついつい注文が進んでしまいました。また来るかもしれません。今度はよく考えて、味わって。きょうもごちそうさまの1日になりました。
ももたろう 麻布十番店|食べログ
【 JAARAで食べ飲み】麻布十番で食べ飲み
▽ナポリのピザがおいしい麻布十番の「FANTASISTA DUE」へ
【 JAARAで散歩】麻布十番でパブリックアートを見る散歩
▽母と子のきずな 麻布十番でパブリックアートを見る
▽さりげない所にスゴイ人の作品が 麻布十番にパブリックアートを見に行く
▽人と人とのつながりを思う 麻布十番にパブリックアートを見に行く
▽小さいネズミの大きい存在感 麻布十番にパブリックアートを見に行く
▽潜在する記憶を音でたどる 麻布十番にパブリックアートを見に行く
【 JAARAで散歩】麻布十番で散歩
▽麻布十番に美味しいおやつを買いに行く