【 JAARAで食べ飲み】麻布十番の超有名店「あべちゃん」でやきとんと焼き鳥を食べる

         


 
 「あべちゃん」さんは、麻布十番で屈指の有名店です。昭和8年の創業といい、やきとん、もつ煮込み、焼き鳥のお店として長い歴史があります。以前から聞いていたものの、今回初めて寄せてもらいました。もつ煮込みはとろとろの口当たり。串はネタが大作りなのにおいしい。お手頃なお値段で大満足です。(2023.7.9)
 神宮前―青山―赤坂―六本木―麻布(JAARA)は歩くだけで楽しい街。おいしいお店があればいっそう楽しくなりますね。
※ JAARA(ジャーラ)は[神宮前―青山―赤坂―六本木―麻布]の街の連なりを指す造語です。

§ 店構え


あべちゃん
03-3451-5825
麻布十番2-1-1
営業時間・定休日(訪問前に要確認)
14:45~22:30(L.O.22:00)
定休日 日曜日
 

 
 ■あべちゃん 麻布十番店 – 麻布十番/居酒屋 | 食べログ

§ 2人で 5,660 円、お一人さま2,840円也

この日のお会計はこんなです。
 
生ビール (@650x2) 1,300
ノンアルコールビール (@420x2) 840
牛もつ煮込み 900
とまと 520
盛り合わせ 1,000
手羽先 700
とり皮 400
(すべて内税)
——————————-
合計 5,660
(1人当たり) 2,840

§ とろとろのもつ煮込み

 2023年7月の某日にファムさんと探訪。午後5時半近くで席はだいぶん埋まっている様子。入っていく人が引きも切らないのでこちらも続いて店内へ。「2人です」「お2階どうぞ」ということで、2階の窓側2人席に着席。
メニューを見て生ビールとノンアル、煮込みとトマトとやきとん5本盛り合わせを注文します。
 
 煮込みはとろとろ、伝統の味わいでしょう。写真は少し食べたところです(笑)
 

 
 串は大作りです。
 

 
 ダメ元でナイフとフォークはありませんか、と聞くと、ありませんでした(笑)。
 それがなくてもそのままで、すっきりとかみ切れる歯ごたえです。これもおいしい。トマトはさっぱりします。
 

§ 地元の人もお買い物の人も

 お店は少し前に替わってとてもきれいな様子。近くのテーブルには70代とおぼしきかっこいい男性4人連れ。地元のと仲間でしょうか。その後からは、品の良いご婦人の3人連れ、こちらはお買い物の後でしょう。隣は若いグループで、ついたて越しに元気に声が聞こえました。
 
 やきとんの次は焼き鳥を、というわけで、皮と手羽先。
 

 
 皮は先のカリカリから、食べ進む従ってだんだんしっとり部分が加わってきます。手羽先もおいしくいただきました。
 いずれも焼き方は「塩」でお願いしましたが、帰りのお勘定の時に、「秘伝のたれ」が入っているとみられるツボがあるのに気付きました。たれが歴史を秘めているのかもしれません。
 そのツボが写っている動画がありました。
 

§ 「あべちゃん」さんのまとめ

 さっと飲んでさっと食べてさっと帰れる。そんな感じの、味は芳醇ですが、お店の雰囲気は気おきなくさっぱりしていました。また来たいお店です。きょうもごちそうさまの一日になりました。
 
【 JAARAで散歩】麻布十番でパブリックアートを見る散歩
▽母と子のきずな 麻布十番でパブリックアートを見る
▽さりげない所にスゴイ人の作品が 麻布十番にパブリックアートを見に行く
▽人と人とのつながりを思う 麻布十番にパブリックアートを見に行く
▽小さいネズミの大きい存在感 麻布十番にパブリックアートを見に行く
▽潜在する記憶を音でたどる 麻布十番にパブリックアートを見に行く
【 JAARAで散歩】麻布十番で散歩
▽麻布十番に美味しいおやつを買いに行く
【 JAARAで食べ飲み】麻布十番で食べ飲み
▽ナポリのピザがおいしい麻布十番の「FANTASISTA DUE」へ
▽麻布十番の外観は高級、店内は仲間で楽しむモードの焼き鳥「ももたろう」へ