心のこもった贈り物をするには、『相手のことを思い浮かべてみるのがいちばん』とよく言われます。そんなとき、その人の『ここがすてき!』『ここに感謝!』という点を、ことばにしてみてはどうでしょう。贈る品物を考えるヒントになるのではないでしょうか。ことばが見つかったら贈り物に添えるメッセージを書いてみましょう。というより、メッセージに添えるのが贈り物。メッセージを考えると、品物選びのアイディアがわいてくるかもしれません。
§ことばをさがしてみる
まずはことばさがし。あの人を思い浮かべると、いろいろな言葉が当てはまりそうです。
1.『やさしさ』『思いやり』『包容力』
こんな言葉がまず浮かびます。自分が『もらったことば』、くじけそうになるときにいつも『思い出すことば』があるかもしれません。あるいは、その人から貴重な『アドバイス』をもらったことはなかったでしょうか。あるいは、あなたの話を真剣に聞いてくれた『聞き上手』な人ではないでしょうか。
その人は、まわりにいるほかの人にもやさしく接しているでしょう。家族のため、仲間のために『献身的』に動いている人なのでは。その人の『心の広さ』『器量の大きさ』『情のこまやかさ』を感じることもあったでしょう。
2.『一緒にいて楽しい・うれしい』
その人は一緒にいると楽しい、うれしい人なのかもしれません。『話題が豊富』『おもしろい』『人間味がある』、自分と同じだなあと『親近感を感じる』『なんだかホッとする』『癒やされる』。一緒にいて楽しかったこと、うれしかったこと。そんな場面を思い出してみましょう。
3.『輝き』『存在感』
その人はあなたの憧れる人、輝いている人なのかもしれません。『華がある』と感じるのはどうしてなのか。 『はつらつとしている』『行動力がある』からでしょうか。『ポジティブ』『パワフル』『アグレッシブ』、あるいは、『バイタリティー』『エネルギッシュ』ということばが当てはまる人、『モチベーションが高い』『真剣』『情熱的』『集中力がある』人なのかもしれません。
『頼りがいがある』『貫禄がある』『オーラがある』。周囲を惹きつける『リーダーシップ』を感じているのかもしれません。
4.『がまん強さ』『芯の強さ』
その人は忍耐力や意志の強さがある人でしょうか。『根性がある』『タフ』だと認められ、『必ずやり遂げる』『責任感がある』と評価されているのでは。一方で、『自分を持っている』個性的で想像力のある『チャレンジャー』の面を秘めているかもしれません。
5.『勇気』『決断力』
自分の道を敢然と進む。『度胸がある』『肝っ玉がすわってる』人は気持ちがいいものです。『豪快さ』が躍動感を感じさせてくれているかもしれません。ちょっとハラハラもしますけど。
6.『落ち着き』『凛々しさ』
いつも冷静で落ち着きがある人もすてきです。凛とした雰囲気、潔い姿勢には『品』を感じるかもしれません。礼儀正しい態度が『爽やかさ』『清潔感』を醸し出していることもあるでしょう。
§メッセージを書いてみる
ことばがみつかったら、メッセージを書いてみましょう。何をどのように書くのがいいのか。例えば、こんなふうにしてみたらどうでしょう。
1.メインのメッセージ
まず初めに、『お祝いの言葉』『感謝の言葉』『ご挨拶』など、メインのことばを書きます。
2.抱く気持ち
次に、あなたがお相手に抱いている気持ちを書きます。このとき、先ほどさがし当てた『ことば』を生かしてみましょう。これまでの心遣いやお付き合いへの感謝、お相手への敬意や賛意、大切に思っている、慕っている、あこがれている、などの気持ちを伝えます。
3.込めた思い
次にプレゼントに込めた気持ちを書きます。ここは、うまく書けないのならスキップしていてオッケーです。というか、この時点でプレゼントの品物が決まっていないかもしれませんね。後から考えましょう。
4.これからも
最後は、いまから、これからのことです。②③とも重なります。健康を願っている、成長を願っている、はもちろんあるでしょうし、これからも交流を続けてほしいと願っている、仕事で力を発揮することを願っている、人生を楽しむことを願っている、などなどです。
§品物を選んでみる
ここまで考えて、品物を考えてみましょう。最後に書いたあなたの願いが込められた物、願いにつながるような物を考えます。最初に思い浮かべた、あの人のすてきなところを表すことばがヒントになるのではないでしょうか。あの人との思い出などを浮かべていたら、それにつながる物があるかもしれません。
あの人のステキなところを考えて、あの人に抱く気持ちを考えて、プレゼント選びをしてみましょう。