この休みはちょっと散歩をしようかな。それなら、地下鉄千代田線乃木坂駅をスタートして、六本木駅まで100分間ぶらぶらするコースを歩いてみてはどうでしょう。歴史あり、アートあり、緑ありです。景色が変化に富んでいます。座って休める場所もあっちこっちにあるので、のんびり行きましょう。(2023.7.27)
神宮前―青山―赤坂―六本木―麻布(JAARA)は歩くだけで楽しい街。目的があれば歩くのがいっそう楽しくなりますね。
※ JAARA(ジャーラ)は[神宮前―青山―赤坂―六本木―麻布]の街の連なりを指す造語です。
§ 乃木邸で明治の歴史を感じる
乃木坂駅から外苑東通りをちょっと青山一丁目の方へ歩くとあるのが「旧乃木邸」です。明治の軍人乃木希典さん、乃木大将の旧宅です。日中は見学ができます。
■旧乃木邸 | 港区観光協会 | VISIT MINATO CITY – 東京都港区の観光情報公式サイト (visit-minato-city.tokyo)
以前の記事(明治の軍人の気概に触れる 乃木坂の旧乃木邸へ)でもご紹介しました。明治時代に建てられた和洋折衷様式の住居、馬小屋が興味深い。
隣は乃木公園。ベンチがあります。
その向こうは乃木神社。
宝物殿もあります。明治の歴史を感じます。
このまま乃木坂を下って赤坂へ出てもいいのですが、外苑東通りへ戻って南へ行きます。
§ 国立新美術館でアートな気分を楽しむ
角を曲がると国立新美術館です。
ここも以前の記事(国立新美術館はお金を使わず無料でタダで楽しめます)でご紹介しました。中に入るとけっこう腰かけがあります。上の方の階にもあります。
4階には図書館があって、いろいろな美術の本を見ることができます。
展覧会を見なくても、アートな気分を楽しめます。カフェもあります。
旧日本軍の施設の跡地に立っているので、昔の建物の一部を保存しています。
§ 都会の自然に触れる
国立新美術館を六本木の方へ抜けて、しばらく歩くと交差点があります。その向こうは東京ミッドタウンです。緑がいっぱいです。
敷地内に「檜町公園」があります。緑があふれています。散策路もあります。都会にあって自然に触れられます。
ミッドタウンの建物の前の広場にはテーブルと椅子があります。ゆっくり休めます。ここまで来れば、大江戸線の六本木駅です。六本木交差点まで出れば地下鉄日比谷線も通っています。
§ 盛りだくさんのお散歩コース
というわけで、盛りだくさんのお散歩コースです。100分間は、あっというまだと思いますよ。きょうもいい一日になりそうです。
【 JAARAで散歩】六本木で散歩
▽芸術としてのベンチとベンチとしての芸術 六本木・けやき坂へパブリックアートを見に行く
▽若手アーティストの壁画を見に 六本木へ
▽ビルの谷間の神域 六本木・麻布でタイムスリップする
▽大画面の壁画の迫力 赤坂・六本木の地下鉄駅へ
▽雨に消える透明な椅子 六本木・けやき坂のパブリックアート
▽冬のイルミネーション さまざまなシーンを見に 赤坂・六本木へ
▽デザイン・アートの街にアートを見つけに 六本木交差点へ
▽ロアビルの囲いの壁面に現れた「kawaii」を見に六本木へ
【 JAARAで食べ飲み】六本木・西麻布で食べ飲み
▽点心を心おきなく 六本木の『歩高里(ブルゴーニュ)』さんへ
▽オーガニックワインと十割蕎麦 六本木の『莉々庵』さんへ
▽食事メインでお酒もお手頃 六本木の『蕎麦六本』さんへ