【皇室の話題】天皇が静養先の那須御用邸を一時離れた理由とは(2023年8月25日~31日)

         


 
 天皇は、滞在している栃木県那須町の那須御用邸付属邸から、宮中祭祀のため、東京の皇居・御所に一時戻った。天皇の存在理由として、国家と国民の安寧を祈るという仕事がある。法律に書いてあるわけではないが、その重要な役目を果たしているにより天皇を尊ぶ人も少なくない。天皇もその役割を自覚しているだろう。
 

¶ 日誌

天皇 皇后 愛子内親王

▽8月31日(木曜)
【天皇】宮中祭祀の「旬祭」に臨むため、皇后、愛子内親王とともに滞在中の那須御用邸付属邸(栃木県那須町)から皇居・御所に一時戻った
 

秋篠宮家

▽8月25日(金曜)
【秋篠宮・紀子妃】9月20~25日の5泊6日の日程でベトナムを公式訪問することが閣議了解された。今年は日本とベトナムの外交関係樹立50周年で、友好親善が目的
▽8月27日(日曜)
【佳子内親王】「第40回全国高校生の手話によるスピーチコンテスト」に出席された。約7分間、手話であいさつし「社会全体の理解がさらに深まり、誰もが安心して暮らせる社会になること、誰もがより幅広い選択肢を持てる社会になることが当たり前になることを強く願っています」と伝えた(東京都千代田区のホール)
 

上皇 上皇后

▽8月29日(火曜)
【上皇・上皇后】長野県軽井沢町での静養を終え、新幹線で帰京。静養での軽井沢訪問は2019年8月以来4年ぶりだった
 

宮家

▽8月31日(木曜)
【常陸宮】新型コロナウイルスに感染したと宮内庁が発表した。発熱やせきの症状があり午後に東京都渋谷区の日本赤十字社医療センターに大事を取って入院。その後のPCR検査で感染が判明
 

一般

▽8月31日(木曜)
【タイ王室】タイのウィサヌ副首相は31日、国外逃亡を終えて帰国し汚職罪などで8年の量刑を言い渡されたタクシン元首相が、同日までに国王に恩赦を申請したと明らかにした
 

¶ 関連サイト

宮内庁HP

【天皇皇后両陛下のご日程 令和5年(7月~)】
【秋篠宮家の御日程 令和5年(7月~)】
 

メディア

皇室ウイークリー 産経新聞
皇室7days 朝日新聞DIGITAL
 

【皇室の話題】

▽悠仁親王に必要な教育とはなんだろうか(2023年7月28日~8月3日)
▽ナイチンゲール記章の授与はやっぱり皇后?(2023年7月21日~27日)
▽皇后が皇居で養蚕をする意味はなんだろう(2023年7月14日~20日)
▽天皇が体現する価値を決めているのは誰か(2023年7月7日~13日)
▽淡々とした事実を物語にしてしまう天皇(2023年6月30日~7月6日)
▽天皇、皇族が国際的にも「いい人」である理由(2023年6月23日~29日)
▽天皇のスピーチが記者会見のようだった違和感(2023年6月16日~22日)
▽天皇が担う新しい時代の国際親善とは(2023年6月9日~15日)
▽天皇の〝本質〟とは何か、それは誰によって形作られるのか(2023年6月2日~8日)
▽皇室は伝統文化継承の担い手(2023年5月26日~6月1日)
▽天皇の存在を国民に印象付ける活動の場面とは何か(2023年5月19日~25日)
▽上皇、上皇后が皇室に存在する意味とは(2023年5月12日~18日)
▽英国と日本、神さまと王権との関係の違いは(2023年5月5日~11日)
▽天皇・皇族を縛る〝掟(おきて)〟とは(2023年4月28日~5月4日)
▽雅子皇后の苦悩とは何か、どこから来るのか(2023年4月21日~27日)
▽短期と長期 どちらがほんとの「お得」なの?(2023年4月14日~20日)
▽皇室の生きづらさとは(2023年4月7日~13日)
▽天皇の「お得感」の歴史的な変遷とは(2023年3月31日~4月6日)
▽天皇・皇室についてもやもやした時に考えてみること(2023年3月24日~30日)
▽愛子内親王の結婚報道で迷惑するのは誰か(2023年3月17日~23日)
▽天皇、皇族の行動を決めるのは前例と理念(2023年3月10日~17日)
▽天皇は男系男子でなければだめなのか(2023年3月3日~10日)
▽国際関係での皇室の「お得感」とは(2023年2月24日~3月2日)
▽皇室の存在の「お得感」とは何か(2023年2月17日~23日)
▽皇室の情報発信 何を伝えるのか(2023年2月10日~16日)
▽あるべき姿、役割をどうとらえるのか(2023年2月3日~9日)
▽佳子内親王が願う「幅広い選択肢を持てる社会」(2023年1月27日~2月2日)
▽愛子内親王の和歌に注目集まる(2023年1月20日~26日)