上皇夫妻が4年ぶりに軽井沢に滞在した。コロナ禍で2019年から控えていた。今回も長野県・軽井沢町の大日方を訪問した。満蒙開拓で大陸に渡った人たちが、戦後に引き上げて開拓した土地だ。大陸への進出、戦争、敗戦そして引き上げの混乱。国家の動きにより人生に大きな影響を受けた人たちへの想いがあるのだろう。
¶ 日誌
天皇 皇后 愛子内親王
▽8月18日(金曜)
【天皇・皇后・愛子内親王】世界的ビオラ奏者今井信子さんの傘寿記念のコンサートを鑑賞(東京都港区のサントリーホール)天皇はビオラ演奏が趣味
▽8月21日(月曜)
【天皇・皇后・愛子内親王】静養のため栃木県那須町の那須御用邸付属邸に入った。約2週間滞在する。新型コロナ禍で2020年から夏の静養を見送り、御用邸で過ごすのは4年ぶり
秋篠宮家
▽8月18日(金曜)
【佳子内親王】11月下旬に南米ペルーを公式訪問すると宮内庁が発表。日本とペルーはことし外交関係樹立150周年、友好親善が目的。佳子内親王の海外公式訪問は2019年9月のオーストリア・ハンガリーに続き2回目
上皇 上皇后
▽8月22日(火曜)
【上皇・上皇后】静養で長野県軽井沢町に入った。軽井沢静養は新型コロナ禍で見送りが続き、2019年以来4年ぶり。29日に帰京予定
▽8月23日(火曜)
【上皇・上皇后】(長野県軽井沢町に滞在中)旧満州からの引き揚げ者が入植した大日向開拓地を訪れ、野菜畑を散策
宮家
▽8月18日(金曜)
【彬子女王】9月9~19日の日程でフランスとスイスを非公式に訪問すると宮内庁が発表。ラグビー・ワールドカップ(W杯)フランス大会で日本代表戦を観戦し、スイスではチューリヒ大で講演する。名誉総裁を務める日本ラグビー協会からの要望でチリ戦とイングランド戦を観戦する
一般
▽8月24日(木曜)
【英王室】チャールズ国王とカミラ王妃が9月20~22日にフランスを公式訪問すると発表。パリと南西部ボルドーを訪れる。フランス各地での年金制度改革反対デモの影響で延期されていた
¶ 関連サイト
宮内庁HP
【天皇皇后両陛下のご日程 令和5年(7月~)】
【秋篠宮家の御日程 令和5年(7月~)】
メディア
皇室ウイークリー 産経新聞
皇室7days 朝日新聞DIGITAL
【皇室の話題】
【皇室の話題】
▽悠仁親王に必要な教育とはなんだろうか(2023年7月28日~8月3日)
▽ナイチンゲール記章の授与はやっぱり皇后?(2023年7月21日~27日)
▽皇后が皇居で養蚕をする意味はなんだろう(2023年7月14日~20日)
▽天皇が体現する価値を決めているのは誰か(2023年7月7日~13日)
▽淡々とした事実を物語にしてしまう天皇(2023年6月30日~7月6日)
▽天皇、皇族が国際的にも「いい人」である理由(2023年6月23日~29日)
▽天皇のスピーチが記者会見のようだった違和感(2023年6月16日~22日)
▽天皇が担う新しい時代の国際親善とは(2023年6月9日~15日)
▽天皇の〝本質〟とは何か、それは誰によって形作られるのか(2023年6月2日~8日)
▽皇室は伝統文化継承の担い手(2023年5月26日~6月1日)
▽天皇の存在を国民に印象付ける活動の場面とは何か(2023年5月19日~25日)
▽上皇、上皇后が皇室に存在する意味とは(2023年5月12日~18日)
▽英国と日本、神さまと王権との関係の違いは(2023年5月5日~11日)
▽天皇・皇族を縛る〝掟(おきて)〟とは(2023年4月28日~5月4日)
▽雅子皇后の苦悩とは何か、どこから来るのか(2023年4月21日~27日)
▽短期と長期 どちらがほんとの「お得」なの?(2023年4月14日~20日)
▽皇室の生きづらさとは(2023年4月7日~13日)
▽天皇の「お得感」の歴史的な変遷とは(2023年3月31日~4月6日)
▽天皇・皇室についてもやもやした時に考えてみること(2023年3月24日~30日)
▽愛子内親王の結婚報道で迷惑するのは誰か(2023年3月17日~23日)
▽天皇、皇族の行動を決めるのは前例と理念(2023年3月10日~17日)
▽天皇は男系男子でなければだめなのか(2023年3月3日~10日)
▽国際関係での皇室の「お得感」とは(2023年2月24日~3月2日)
▽皇室の存在の「お得感」とは何か(2023年2月17日~23日)
▽皇室の情報発信 何を伝えるのか(2023年2月10日~16日)
▽あるべき姿、役割をどうとらえるのか(2023年2月3日~9日)
▽佳子内親王が願う「幅広い選択肢を持てる社会」(2023年1月27日~2月2日)
▽愛子内親王の和歌に注目集まる(2023年1月20日~26日)