【皇室の話題】上皇后が皇室会議の予備議員を辞退した理由とは(2023年9月1日~7日)

         


 
 皇室会議の皇族議員の互選で、上皇后は予備議員に選ばれたが、辞退した。初めてとなる辞退をする時に上皇后が考えたのは、上皇退位の際に危惧された「権威の二重化」だろう。公務から完全に退き、役割は新たな天皇が担う。これが上皇の考えだった。新たな天皇の皇室で、何らかの決定権のある地位に就くのを避けたのだろう。
 

¶ 日誌

天皇 皇后 愛子内親王

▽9月5日(火曜)
【天皇・皇后・愛子内親王】栃木県那須町の那須御用邸付属邸での静養を終え、新幹線で帰京。夏の静養は2020年から見送っており、御用邸で過ごすのは4年ぶりだった
▽9月7日(木曜)
【愛子内親王】皇室会議の皇族議員の互選に初参加。立会人を務めた
 

秋篠宮家

▽9月1日(金曜)
【秋篠宮・紀子妃】関東大震災から100年。東京都墨田区の都立横網町公園にある慰霊堂で東京都慰霊協会が主催する大法要が今年も営まれ、秋篠宮夫妻が参列し、焼香した
▽9月6日(木曜)
【悠仁親王】17歳の誕生日。皇居・御所で天皇、皇后にあいさつ。その後、東京・元赤坂の赤坂御用地にある仙洞御所で上皇夫妻にあいさつ
▽9月7日(木曜)
【秋篠宮】皇室会議の皇族議員に互選により選ばれた
【紀子妃】皇室会議の皇族議員の予備議員に互選により選ばれた
 

上皇 上皇后

▽9月7日(木曜)
【上皇后】皇室会議の皇族議員の予備議員に互選により選ばれたが辞退した。辞退者は初めて
 

宮家

【常陸宮の華子妃】皇室会議の皇族議員に互選により選ばれた
 

宮内庁

▽9月7日(木曜)皇室会議の皇族議員に互選により選ばれた
【皇室会議】皇室会議の皇族議員2人を互選する成年皇族の投票が皇居・宮殿であり、秋篠宮と常陸宮の華子妃が選ばれた。任期は4年。予備議員は秋篠宮の紀子妃と上皇后が当選したが、上皇后は辞退した。辞退者は初めて。次点は三笠宮の百合子妃だが高齢を理由に辞退。その次は3人が同じ得票数。後日くじで決める
 

一般

▽9月2日(土曜)
【献上】全国有数の梨の産地鳥取県は2日、皇室に献上する県産二十世紀梨の選果を同県琴浦町のJA鳥取中央で行った。生産者の意欲向上を目指す県は1964年から毎年、県内の産地持ち回りで「献上梨」を選んでいる。献上梨は、宮内庁を通じて5日に天皇一家と上皇夫妻、秋篠宮一家に届けられる
【タイ王室】タイのワチラロンコン国王は2日、タクシン元首相派「タイ貢献党」のセター・タビシン新首相(61)が提出した閣僚名簿を承認し、タクシン派主導の大連立政権が事実上発足。タクシン氏は、セター氏の首相選出に合わせ今年8月22日に国外逃亡を終えて帰国。タイ王室は1日、タクシン氏に恩赦を与え、汚職事件などで言い渡された8年の量刑を1年に減刑すると発表
▽9月6日(木曜)
【献上詐欺】福島地検は、皇室への献上名目で農家からモモをだまし取ったとして詐欺などの罪で、東京都の農業園芸コンサルタントの容疑者(75)を起訴した
 

¶ 関連サイト

宮内庁HP

【天皇皇后両陛下のご日程 令和5年(7月~)】
【秋篠宮家の御日程 令和5年(7月~)】
 

メディア

皇室ウイークリー 産経新聞
皇室7days 朝日新聞DIGITAL
 

【皇室の話題】

▽悠仁親王に必要な教育とはなんだろうか(2023年7月28日~8月3日)
▽ナイチンゲール記章の授与はやっぱり皇后?(2023年7月21日~27日)
▽皇后が皇居で養蚕をする意味はなんだろう(2023年7月14日~20日)
▽天皇が体現する価値を決めているのは誰か(2023年7月7日~13日)
▽淡々とした事実を物語にしてしまう天皇(2023年6月30日~7月6日)
▽天皇、皇族が国際的にも「いい人」である理由(2023年6月23日~29日)
▽天皇のスピーチが記者会見のようだった違和感(2023年6月16日~22日)
▽天皇が担う新しい時代の国際親善とは(2023年6月9日~15日)
▽天皇の〝本質〟とは何か、それは誰によって形作られるのか(2023年6月2日~8日)
▽皇室は伝統文化継承の担い手(2023年5月26日~6月1日)
▽天皇の存在を国民に印象付ける活動の場面とは何か(2023年5月19日~25日)
▽上皇、上皇后が皇室に存在する意味とは(2023年5月12日~18日)
▽英国と日本、神さまと王権との関係の違いは(2023年5月5日~11日)
▽天皇・皇族を縛る〝掟(おきて)〟とは(2023年4月28日~5月4日)
▽雅子皇后の苦悩とは何か、どこから来るのか(2023年4月21日~27日)
▽短期と長期 どちらがほんとの「お得」なの?(2023年4月14日~20日)
▽皇室の生きづらさとは(2023年4月7日~13日)
▽天皇の「お得感」の歴史的な変遷とは(2023年3月31日~4月6日)
▽天皇・皇室についてもやもやした時に考えてみること(2023年3月24日~30日)
▽愛子内親王の結婚報道で迷惑するのは誰か(2023年3月17日~23日)
▽天皇、皇族の行動を決めるのは前例と理念(2023年3月10日~17日)
▽天皇は男系男子でなければだめなのか(2023年3月3日~10日)
▽国際関係での皇室の「お得感」とは(2023年2月24日~3月2日)
▽皇室の存在の「お得感」とは何か(2023年2月17日~23日)
▽皇室の情報発信 何を伝えるのか(2023年2月10日~16日)
▽あるべき姿、役割をどうとらえるのか(2023年2月3日~9日)
▽佳子内親王が願う「幅広い選択肢を持てる社会」(2023年1月27日~2月2日)
▽愛子内親王の和歌に注目集まる(2023年1月20日~26日)