港区は「MINATO健やかウォーキング&サイクリングMAP」というのを作成しています。6つあるウォーキングコースの第1は「三田、麻布大使館めぐりコース」です。港区は大使館が多く所在する場所なので、そこを生かしたコースです。大使館以外にも、見どころ、ぶらぶらしどころ満載です。(2023.7.31)
神宮前―青山―赤坂―六本木―麻布(JAARA)は歩くだけで楽しい街。目的があれば歩くのがいっそう楽しくなりますね。
※ JAARA(ジャーラ)は[神宮前―青山―赤坂―六本木―麻布]の街の連なりを指す造語です。
§ 約3.6キロ、約5140歩
コースの概要はこんなです。
Walking Tour of Embassies in Mita and Azabu
約3.6km 約55分 消費カロリー約165kcal 約5140歩
①みなと保健所
②イタリア大使館
③綱町三井クラブ
④オーストラリア大使館
(二の橋)
⑤大韓民国大使館
⑥麻布運動場
⑦フィンランド大使館
⑧フランス大使館
⑨ドイツ連邦共和国大使館
⑩有栖川宮記念公園
⑪ノルウェー王国大使館
⑫スイス大使館
⑬広尾駅
■港区ホームページ/MINATO健やかウォーキング&サイクリングMAP
§ 大使館の集積地
三田1丁目にある「みなと保健所」がスタート地点です。①~④の地点、日向坂を二の橋までは三田地区で、二の橋を越えると麻布地区です。
大韓民国大使館(韓国大使館)は形が面白い。
なにはなくてもBTSでしょうか。玄関わきにポスターがありました。
麻布運動場の辺りは大使館がたくさんあります。麻布は大使館の集積地です。
コースではフィンランド大使館が代表選手みたいになっていますが。
向かいはアルジェリア大使館の大使公邸、その並びがパキスタン大使館です。
道を回り込むと、パキスタン大使館はかなり大きく感じます。
角を曲がるとその先にはEU大使館があります。
【JAARAで散歩】以前の記事
■南麻布の大きな大使館はなぜできたのか、その敷地の意外な過去
§ 叫んでみますか
フランス大使館は緑がいっぱい。
有栖川宮記念公園はものすごく緑がいっぱい。
公園から通りを挟んだ向かい側を少し入ると、ノルウェー大使館があります。
門の脇にムンクの「叫び」がありますが、主人公がいません。
訪れた人が叫ぶようになっているのでした。
【JAARAで散歩】以前の記事
■有栖川公園から寄り道してムンクの「叫び」を見に行く
§ ちょうどよいエクササイズ
コースを歩いて約5140歩とあるので、有栖川公園の中を少しぶらぶらすると、ちょうど健康維持に最適な7,000~8,000歩にくらいになるのではないでしょうか。景色がどんどん変わるので飽きないと思います。きょうもいい一日になりそうです。
【 JAARAで散歩】「麻布で散歩」
▽澄み切った空気を思い出す 大正・昭和の洋館を見に麻布へ
▽千年の伝説がある神社、お寺をめぐりに麻布へ