赤坂見附の近くで食事をしたいんだけど、なるべく安く上げたい。でもおいしく食べたい。熱燗でちょっと一杯なんていいなあ。という時は、赤札屋弁慶さんへ行きます。赤札屋さんは数多くありますが、ここは2022年にお店が改装され、すっきりした雰囲気になりました。赤坂みすじ通りの中心にあってコスパは抜群。大満足です。
神宮前―青山―赤坂―六本木―麻布(JAARA)は歩くだけで楽しい街。おいしいお店があればいっそう楽しくなりますね。
※ JAARA(ジャーラ)は[神宮前―青山―赤坂―六本木―麻布]の街の連なりを指す造語です。
§ 店構え
赤札屋 弁慶 (あかふだやべんけい)
03-3586-5210
赤坂3-15-1 アカサカコーストビル 1F
営業時間・定休日(要確認)
営業時間 16:00~翌5:00
定休日 無休 (日曜営業)
§ 1人当たり 3,090 円也
この日のお会計はこんなです。
お通し (420@x2) 780
熱燗2合 (500x3) 1,500
シューマイ 400
鮭ハラス 500
マグロ刺し 350
串盛り 1,380
アサリバター 500
トマト卵 450
(すべて内税)
——————————-
合計 6,180
(1人当たり) 3,090
※アサリバターはうろ覚えで、別の400円料理だったかもしれません
§ すっきりした店内
だいぶん前から来ているお店。以前はよく来ましたが2022年に改装が始まり、しばらくお休みでした。2022年11月某日に通りかかるとやっているのでツレと入店。
改装前は入ると右側の壁板の裏にあった厨房が奥へ移り、間口いっぱいにフロアが広がります。カウンターが中央の仕切りの手前の方に配置され、周囲に4人掛けが並ぶすっきりしたレイアウトになりました。
照明も明るめで、以前の人懐っこさはなくなりましたが清潔感があります。テーブル配置はゆったりして、間隔も十分です。入口左側に喫煙の部屋があります。
§ 定番、チャレンジそれぞれおいしい
中央の仕切り板に沿った4人掛けに着席。お通しはお決まりの冷ややっこ。この日はビールをスキップして初めから熱燗にします。
お料理は、お腹がすいている時にはギョーザが無難で定番です。この日はシューマイ。マグロのお刺身もお決まりです。これが意外と身がしっかりしていておいしい。
串は単品を考えましたがめんどうくさいので串盛りに。鮭ハラスも定番。
アサリバターは気分次第。トマト卵はチャレンジでしたが、いけます。
お酒はお燗ですがすっきり系で水のよう(笑)。次々に注文して3本に。「酒は2合まで」は掛け声だけで、1升になることもあるわけで、控えめなほうです。
§ お客さまさまざま
カウンターで一人で飲む人あり、年齢層も若い男性グループ、若い女性の2人連れ、十分お年を召したカップルまで。みなそれぞれに楽しんでいます。
ほかのお客さんが楽しんでいる動画がありました。
食べて飲んで、ほろ酔いの満腹。2時間ほど過ごしてお勘定。
§ 赤札屋弁慶のまとめ
何といってもコスパが抜群。ここもまた、頻度が高くなると飽きが来ますが、たまに来ると新鮮です。また来ます。きょうもごちそうさまの一日になりました。
赤札屋 弁慶 (あかふだやべんけい) – 赤坂見附/居酒屋 | 食べログ (tabelog.com)
【 JAARAで食べ飲み】赤坂で食べ飲み
◇銘醸の日本酒で〆は細うどん 赤坂の『香吾芽』さんへ
◇長崎・五島の料理とお酒を楽しみに 赤坂の『赤ちょうちん ぶらり』さんへ
◇陳年18年の紹興酒を飲みに 赤坂の『京華茶楼』さんへ