【 JAARAで食べ飲み】越後のおいしいへぎそばとは 赤坂の居酒屋『きなせや』さんへ

         

 どこかおいしいところでごはんを食べたいな、という時ありますよね。今回は赤坂のおそば居酒屋『きなせや』さんをリポートします。名物のへぎそばがおいしい、居心地のいいお店です。価格帯は「ちょっと特別な日」仕様。コスパは上々。落ち着ける店内、ていねいな接客で大満足です。
 神宮前―青山―赤坂―六本木―麻布(JAARA)は歩くだけで楽しい街。おいしいお店があればいっそう楽しくなりますね。
 
※ JAARA(ジャーラ)は[神宮前―青山―赤坂―六本木―麻布]の街の連なりを指す造語です。

§ 店構え


きなせや 赤坂割烹店
赤坂 5-1-4 B1
03-3505-4506

§ お料理いろいろ、へぎそばにお酒で お一人様 5,610 円也

この日のお会計はこんなです。
 
お通し (@300x2) 600
生ビール (@680x2) 1,360
板わさ 480
刺身盛り合わせ3種 1,580
焼き茄子 680
越路の里 (@680x3) 2,040
天ぷら盛り合わせ5種 1,580
越後へぎそば2人前 1,880
(すべて内税)
——————————-
合計 11,220
(1人当たり) 5,610

§ 表のお品書きを見て

 2022年9月の某土曜日にツレと2人で探訪。赤坂でご飯を食べようということで、一ツ木通りを歩いて行き、道沿いに出ているお品書きを見て「ここにしますか」ということに。店は地下なので、おそるおそる階段を降ります。引き戸を開けて「予約もなにもありませんが」と。お店の人の「そんなにゆっくりもできません」というのを承知で7時すぎに入店。
 

§ 宴会可能なお座敷も

 入るとかなり広い店内。入ってすぐ右がレジ。前の奥の方にはテーブル席が広がっています。レジにそって右に曲がり、向かいの厨房との間を進むとその先も広々。正面と右側手はお座敷で、かなり大きな宴会ができる感じです。右に回り込んだレジ裏のスペースにテーブル席があります。その1つの4人掛けに着席。

§ 絶品のポテトサラダ

 まず生ビールを注文。お通しはポテトサラダ。形の残るジャガイモ入りで、口当たりはべったりせずパサパサ感もなく、味は濃くなく薄くなく、絶品のおいしさ。
 さて、おそば屋さんに来たら板わさでしょう。板わさとお刺身3種の盛り合わせ、焼き茄子を注文します。

§ 板わさにわさび漬け

 板わさが来ました。わさびとわさび漬けが付いています。来るまで少しく時間がかかったのは込みあっていたからでしょう。接客は非常に丁寧です。
 そしてこの板わさ。厚く切ってあって存在感があります。かまぼこというと、歯ごたえのあるもの、スッとしたものといろいろですが、このかまぼこはほどよい歯ごたえが絶妙、お値打ちです。
 お刺身3種はマグロとイカにアジ。それにタコさんがついています。姿がきれいで品の良いおいしさ。

 焼き茄子には大葉の刻みが載っていました。

§ お酒なみなみ

 ビールの次はお酒。ここは越後、新潟のお店なのでしょう。メニューには新潟のお酒がずらり。一番お手頃な「越路の里」の説明には「飲みやすく、心をいやしてくれるお酒 やや辛口、和食にぴったりのお酒 ※お燗がおすすめです」とあります。お燗で1合をお願いします。
 来ました。お銚子の口の上までなみなみ。これは1合以上でしょう、と思います。お燗ですっきり、おいしい。

§ おそばに練りからし

 天ぷら盛り合わせ5種をいただいたあと、越後へぎそば2人前へ。「へぎそば」の”へぎ”とは、〝剥ぐ〟のなまった言葉らしい。ここのへぎそばは、そば粉と布のりだけで作っているそうです。
 布のりとは海藻。乾燥した海藻を水でもどして手洗いし、銅釜で約8時間茹でる。数回刺し水を加えて味を調整するとのこと。


 ネギの薬味とわさびに加え、練りからしが付いてきます。からしをおそばにじかに付けて食します。しっとりした食感でするするといただけます。お酒は3合をいただき、お腹も心持ちも収まりました。9時20分ごろにお勘定。

§ 「きなせや」さんのまとめ

 越後の地酒の銘柄がたくさん。おいしそうなお料理もたくさん。また来たいお店です。きょうもごちそうさまの一日になりました。
 
新潟名物布のり蕎麦とおいしい酒菜 きなせや. 赤坂割烹店 (【旧店名】一真) – 赤坂/そば/ネット予約可 | 食べログ (tabelog.com)
 
【 JAARAで散歩】赤坂で散歩
 ▽赤坂一ツ木通りの路傍の石柱は彫刻のパブリックアートだった
 ▽明治の軍人の気概に触れる 乃木坂の旧乃木邸へ
 ▽現代日本の建築を見に 青山通りを青山から赤坂へ
【 JAARAで食べ飲み】赤坂で食べ飲み
 ▽コスパ抜群の赤坂『赤札屋弁慶』さん 改装されてすっきりした雰囲気に
 ▽コスパ最強のサイゼリヤ 赤坂見附のお店は居心地がいい
 ▽銘醸の日本酒で〆は細うどん 赤坂の『香吾芽』さんへ 食べ飲み探訪
 ▽長崎・五島の料理とお酒 赤坂の『赤ちょうちん ぶらり』さんへ
 ▽陳年18年の紹興酒を飲みに 赤坂の『京華茶楼』さんへ
 ▽和食と日本酒がおいしい居酒屋さん 赤坂の『ごだいご』さんへ
 ▽知る人ぞ知る焼肉の名店 赤坂の『大関』へ