【 JAARAで食べ飲み】陳年18年の紹興酒を飲みに 赤坂の『京華茶楼』さんへ 食べ飲み探訪

         


 
 本格中華をそれなりにお手頃にいただきたいなあという時、赤坂の『京華茶楼(けいかさろう)赤坂通り店』さんへ行くのはどうでしょう。上海・四川料理のお店。いろいろなお料理があります。紹興酒の18年というのが3,500円(税抜き)というので、頼んでしまいました。
 神宮前―青山―赤坂―六本木―麻布(JAARA)は歩くだけで楽しい街。おいしいお店があればいっそう楽しくなりますね。
※ JAARA(ジャーラ)は[神宮前―青山―赤坂―六本木―麻布]の街の連なりを指す造語です。

§ 店構え


京華茶楼 赤坂通り店 上海・四川料理
03-3587-4786
赤坂2-14-1 山王会館ビル2階
営業時間・定休日(要確認)
[月~日]ランチ 11:00~15:00
[月~金]ディナー 17:00~25:00(L.O.24:30)
[土・日・祝]17:00~24:00(L.O.23:30)
年中無休
 

§ 2人で紹興酒を2本飲んで、お一人様 5,835 円也

この日のお会計はこんなです。
 
青島ビール 599
前菜の盛り合わせ 1,280
春巻き3本 450
小籠包 500
紹興酒 3,500
豚肉細切り中華味 1,280
紹興酒 3,000
税 1,061
——————————-
合計 11,670
(1人当たり) 5,835

§ ちょっとした高級感

 2022年12月の某日に探訪。赤坂で用事を済ませ、どこか早めの夕食の場所はないかと歩いていると、大きなメニュー板が出ています。ここならいいかもな、と入店。
 少しばかり急な階段を昇ると入り口ドア。入ると右側が厨房と配膳スペース。フロアは教室をひと回り大きくしたくらい。広々としていて、かつてはクラブだったのかな、と思わせるちょっとした高級感もあります。
 左の手前のコーナーに8人掛けのテーブル。左側の窓に面して16人、奥の窓に面して10人、真ん中に12人くらいが座れるようテーブルが配され、グループの人数に応じて融通が利くようなしつらえです。8人掛けテーブルに着席。
 

§ なんとなくお得感

 メニューを見て先ずは青島ビールを注文。次のお酒は紹興酒でしょうということで見てみると、18年というのがあります。18年というのはなかなかお目にかかりません。価格は3.500円で、なんとなくお得感があります。お燗で注文します。
 料理は、ピータンの単品があれば頼むところですが、なかったので前菜の盛り合わせをお願いします。

§ 古くてもすっきり感

 紹興酒が来ました。陶器の容器に入っています。容量は500ccでした。一口飲むと、すっきりした感じです。古酒なのでまったりしているかというとそうでない。おいしい。二口目は、少し舌ごたえが出てくるようです。
 前菜の盛り合わせは蒸し鶏、叉焼、クラゲと胡瓜、腸詰めです。かなりボリュームがあります。それぞれおいしくいただきます。

§ ボリュームはたっぷり感

 お酒がなくなってきたので、追加で3年の紹興酒を注文、18年と比べたい気分もありました。豚肉細切り中華味というお料理もお願いします。
 18年紹興酒(左)に対し、3年のボトルは普通の大きさでした。
 

 
 色は18年(左)の方が濃いのですが、味は18年のほうがすっきりした感じかなあ。
 

 
 豚肉細切りは濃厚なたれがかかっていて、たっぷりのボリューム感です。
 

 
 北京ダックのように餃子皮で包んで食べるのが楽しい。
 

 
 食べて、飲んで、お腹いっぱいで、長居してしまいました、でお勘定。

§ 京華茶楼のまとめ

 上海料理、四川料理ということで、海鮮もあれば、辛口の麻婆系ありです。お得なコースもあるようです。奥には個室もありました。また来るかもしれないお店です。きょうもごちそうさまの一日になりました。
 
京華茶楼 赤坂通り店 (KEIKASAROU) – 赤坂/中華料理/ネット予約可 | 食べログ (tabelog.com)
 
【 JAARAで食べ飲み】赤坂で食べ飲み
 ▽長崎・五島の料理とお酒を楽しみに 赤坂の『赤ちょうちん ぶらり』さんへ
 ▽コスパ抜群の赤坂『赤札屋弁慶』さん 改装されてすっきりした雰囲気に
 ▽コスパ最強のサイゼリヤ 赤坂見附のお店は居心地がいい
 
 こちらは全く関係のない赤坂の街中華の動画です。