【皇室の話題】愛子内親王の結婚報道で迷惑するのは誰か(2023年3月17日~23日)

         


 
 愛子内親王の結婚相手についての記事が雑誌によく載っている。こうした「報道」で迷惑する人も出かねない。誰が迷惑するのか考えてみたい。

¶ 結婚についての過熱報道は、多くの人にとっての迷惑

 皇族の結婚についての報道が過熱すると、ご本人にとってはプライバシーの侵害などの迷惑が生じる。その結果、自分の望む相手と結婚することが難しくなりかねず、ご本人以外の多くの人が迷惑するのではないだろうか。

§ 記事が書かれる理由

 愛子内親王の結婚相手(とされる人)についてなぜこんなに記事が書かれるかというと、人々の関心があるからだ。ではなぜ関心があるのかというと、3つくらいの「関心の持ち方」があると思う。
 一つは、愛子内親王に親しみを覚えるので、彼女が幸せな結婚をすることに関心がある(A)。あるいは、愛子内親王のパートナーは皇室の親族となるので、どんな人物か関心がある(B)。または、愛子内親王は有名人なので、有名人の交際相手について人物評をしてみたいので関心がある(C)―のような方向性があるだろう。
 (A)(B)は数が少なく、記事はおおむね、(C)の人の需要に応えるために書かれていると思う。

§ 当事者はプライバシーを侵害される

 記事にはお相手個人のいろいろなことが書かれるわけだから、プライベートな事柄にわたる。また同時に、日常のプライベートは行動に注目が集まる。
 そうすると、その人のプライバシーが侵害されるし、私的な行動が制約される。迷惑なことである。
 愛子内親王がその人を大切に思っているとすると、その人が迷惑することは愛子内親王の迷惑である。自分のために迷惑していると思うと悲しいであろう。
 特に大切に思っていない人(的外れな報道)の場合も、結局は自分のせいで一般の人が迷惑しているので、申し訳ないと思うだろう。

§ 人格が侵害される

 以前、上皇(当時天皇)の長女、黒田清子さん(紀宮)のお相手についての報道も過熱した。この時、「○○をプレゼントした」というような、おそらくは真実でないであろう事柄がまことしやかに記事になった。
 事実でないとすると、「うそ」をふりまいているわけだから、プライバシーの侵害というより、人格の侵害といえる。
 「関係者は○○と話している」という書き方がある。話しているというのは「事実」だとしても、話している内容が「真実」でない場合がある。「事実」によって「真実でないこと」が流布される。大いに迷惑である。

§ 当事者でない人も迷惑

 迷惑はごめんこうむりたいので、お相手は「この際、愛子さんとお付き合いするのは遠慮しよう」ということになりかねない。愛子内親王が悲しいのはもちろんだが、最初に出てきた(A)の人、愛子内親王の幸せな結婚を願っている人にとっても悲しいことで、迷惑なことである。
 その人が、皇室の親族になるのにふさわしい人であったとすると、(B)の人にとっても迷惑な話である。
 結局、得をするのは記事を書いて載せる人と、(C)の人ということになる。

§ 迷惑なのだが

 多くの人が迷惑するのだが、半面、天皇、皇室に人々の関心が生じるのは、このような記事があるからこそだ、という見方にも一理がある。
 人々の関心と皇室の存在感との兼ね合い、皇室メンバーの人権と迷惑との関係、といったことについて、別の機会にさらに考えてみたい。
 (2023.3.28 皇室王室勉強家・以出江 凡)

¶ 日誌

天皇 皇后 愛子内親王

▽3月22日(水曜)
【天皇】「第6回国連水と災害に関する特別会合」で、ビデオメッセージ形式で基調講演(現地時間21日、米ニューヨークの国連本部)
▽3月23日(木曜)
【天皇・皇后・愛子内親王】ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)での日本代表チームの優勝について、天皇、皇后と愛子内親王が「お喜びになり、日米両チームの選手たちの健闘をたたえられていた」と側近が明らかにした

秋篠宮家

▽3月18日(土曜)
【秋篠宮・紀子妃】障害者らが日頃培った職業技能を競う「第10回国際アビリンピック」に出場するためフランスに派遣される日本選手団と面会(東京・元赤坂の赤坂御用地にある赤坂東邸)

宮家

▽3月20日(月曜)
【常陸宮】東京都渋谷区の日本赤十字社医療センターに入院
▽3月21日(火曜・春分の日)
【常陸宮】尿管結石を破砕する手術。約1時間で無事終了、術後の経過は順調(東京都渋谷区の日本赤十字社医療センター)
▽3月23日(木曜)
【常陸宮の華子妃】常陸宮が総裁を務める発明協会主催の「全日本学生児童発明くふう展」の表彰式に出席(東京都千代田区の科学技術館)

一般

▽3月23日(木曜)
▼東京弁護士会は、天皇制に反対する40代男性を2013年10月~14年4月、警視庁の警察官が少なくとも21日にわたり尾行や監視をしたのは人権侵害だとして、20日付で警視庁に警告したと発表。同会は、プライバシー権、思想・良心の自由を侵害する違法行為で、重大な人権侵害としている
 
宮内庁HP
【天皇皇后両陛下のご日程 令和5年(1月~)】
【秋篠宮家の御日程 令和5年(1月~)】
 
皇室ウイークリー 産経新聞
皇室7days 朝日新聞DIGITAL
 
これまでの【皇室の話題】
▽皇室の生きづらさとは(2023年4月7日~13日)
▽天皇の「お得感」の歴史的な変遷とは(2023年3月31日~4月6日)
▽天皇・皇室についてもやもやした時に考えてみること
▽天皇、皇族の行動を決めるのは前例と理念(2023年3月10日~17日)
▽天皇は男系男子でなければだめなのか(2023年3月3日~10日)
▽国際関係での皇室の「お得感」とは(2023年2月24日~3月2日)
▽皇室の存在の「お得感」とは何か(2023年2月17日~23日)
▽皇室の情報発信 何を伝えるのか(2023年2月10日~16日)
▽あるべき姿、役割をどうとらえるのか(2023年2月3日~9日)
▽佳子内親王が願う「幅広い選択肢を持てる社会」(2023年1月27日~2月2日)
▽愛子内親王の和歌に注目集まる(2023年1月20日~26日)