六本木でくつろいでお手頃に食事がしたいという時、「博多串焼き 鳥安』さんへ行くのはどうでしょう。席がゆったりしてくつろげますし、串焼きは手頃価格で生ビール350円はうれしい。コスパは上々、気持ちのよい接客で満足です。
神宮前―青山―赤坂―六本木―麻布(JAARA)は歩くだけで楽しい街。おいしいお店があればいっそう楽しくなりますね。(2023.02.15)
※ JAARA(ジャーラ)は[神宮前―青山―赤坂―六本木―麻布]の街の連なりを指す造語です。
§ 店構え
博多串焼き 鳥安 六本木店
(【旧店名】博多水炊き 鳥安 六本木店)
03-6804-3933
六本木7-13-5 B1F
営業時間(要確認)
§ 2人で串焼きともつ鍋を食べて、ワイン1本を空けて、お一人様 4,465円也
この日のお会計はこんなです。
席料 (@380x2) 760
生ビール (@350x2) 700
白ワイン(マニフィークビズ 白) 2,480
しらすとダイコンと水菜 460
焼き鳥おまかせ5本 890
茶豆 390
ししとう 豚バラ わさび 450
もつ鍋 (1,550x2) 3,100
(すべて内税)
——————————-
合計 8,930
(1人当たり) 4,465
§ 壁一面のお品書き
2023年2月の某日曜日にツレと探訪。散歩で六本木へ来ました、時分どきです。俳優座ビルの「歩高里」さんへ行こうと思ったら閉まっています。では、と移動してそば処「六本」さんをのぞくと込んでいます。
では、と表通り(外苑東通り)をから、かつてのベルファーレがあった方へ曲がります(ベルファーレとは古い!)。と、曲がってすぐの右側に焼き鳥屋さん(串焼き屋さん)へ降りる階段があるではありませんか。今まで気付きませんでした。気軽に飲めそうな雰囲気なので、階段を降ります。
階段両側の壁には、串焼きや料理の種類、日本酒の銘柄などを書いた紙が一面に広がっています。
§ 串焼きにワイン
昭和の焼き鳥屋さんの雰囲気なのですが、迎えてくれたのはオリエントの雰囲気のある外国人の方のようでした。この方が非常に丁寧で感じのよい接客をしてくれます。
フロアは教室を一回り小さくしたほどですが、ゆったりと座れます。店内にもお品書きの紙がところ狭しと張ってあり、昭和の焼き鳥屋さんです。
まずは生ビール。サッポロです。おいしい。お通しはキャベツにお味噌が付いてきます。
「しらすとダイコンと水菜」というメニューがあるので、どんなものかたずねると、まんまです。それと串焼きおまかせ5本盛り。レバ、ハツ、カワ、ネギマ、つくね、おいしい。
続いてお酒はワインにいたしましょう。サッポロが輸入している「マニフィークビズ」の白。チリワインです。すっきりしていて少し苦みがある味わい。いい感じです。
§ 濃厚スープのもつ鍋
それではもつ鍋。濃厚なスープです。入り口のところには、お鍋は3年の年月をかけて研究開発したと紹介されています。
「白いとこ」が表に見えていませんが、中に入っています。お野菜と一緒にこってりといただき、〆はいただかずにお勘定。
§ 『鳥安 六本木店』さんのまとめ
思いがけずくつろげるお店がありました。おいしい料理、お手頃価格、気持ちのよい接客。また来たいお店です。きょうもごちそうさまの一日になりました。
博多串焼き 鳥安 六本木店 (【旧店名】博多水炊き 鳥安 六本木店) | 食べログ
下の動画は全然別のお店でした。
【 JAARAで散歩】これまでの「六本木・西麻布で食べ飲み」
▽点心を心おきなく 六本木の『歩高里(ブルゴーニュ)』さんへ
▽オーガニックワインと十割蕎麦 六本木の『莉々庵』さんへ
▽食事メインでお酒もお手頃 六本木の『蕎麦六本』さんへ
▽おいしい上質の焼き鳥を食べに 西麻布の『一歩』さんへ
▽六本木の気楽な居酒屋さん 『松ちゃん』へ