青山通りに面したスパイラルビルを入ってすぐのホール「スパイラルガーデン」で山崎美弥子さんの展覧会が開催されています。山崎さんはハワイ・モロカイ島在住のアーティスト。自然がモチーフの作品に、都会のテンションに疲れた人たちが癒やされているようです。(2023.918)
神宮前―青山―赤坂―六本木―麻布(JAARA)は歩くだけで楽しい街。目的があれば歩くのがいっそう楽しくなりますね。
※ JAARA(ジャーラ)は[神宮前―青山―赤坂―六本木―麻布]の街の連なりを指す造語です。
§ 海と空、花、光
展覧会は10月1日(日)まで開かれています。入場無料。開催は3年連続だそうです。
■山崎美弥子展「DAWN−kind of blue YAMAZAKI MIYAKO with /360° 2023」|表参道の複合文化施設スパイラル (spiral.co.jp)
山崎さんはハワイのモロカイ島という島に暮らしながら制作しています。エントランスを入ると作品が並び、ハワイの自然の映像が壁に映し出されています。進むと、奥のスパイラル(らせん回廊)へと続きます。
ご自身のウェブサイトによると、絵画作品には3つのシリーズがあります。「海と空」「花」「光」です。
■山崎美弥子のページ 海と空の絵 – MIYAKO YAMAZAKI
らせん回廊に沿って作品が並んでいます。
§ 千年後の風景
すべての作品は「千年後の未来」の風景なのだそうです。千年後の未来から遡った過去としての「現在」の時点において、作品を制作しているとのことです。
回廊に囲まれた空間には緑が配置されています。千年後のジャングルなのだそうです。
木々の間に百葉箱があります。
百葉箱の穴をのぞくと、千年後の風景が描かれたキャンバスが見える仕組みです。
らせん回廊の方向に向かうエリアには、青や緑の色調の作品が展示されていますが、反対側に進むと、深紅や淡い色調の作品がありました。
レイも飾られていました。
§ 別世界、でもつながっている
山崎さんの住むモロカイ島は、人口約7,000人。マウイ島やオアフ島のように観光化されていないので、自然のままの風景が広がっているそうです。
「都会の風景とはまったく違います」とスタッフの方が言っていました。そうした自然の心象を描いた作品が、ストレスフルな生活を送る人たちを癒しているのでしょう。
スタッフによると、作品のモチーフは海と空、花、光とあるにせよ、「愛を描いているんです」とのこと。
眺める時は遠くから見て、近くから見て。並んでいるのを見て、一つ一つをじっくり見て。「いろいろな見方ができます」というのも頷けます。
山崎さんのところには日本から「美弥子さんの描いている海と空の風景を見てみたい」というメッセージが来るそうです。そのとき、海と空は全部つながっていて、私が見ている空と日本で見る空は、同じ空でつながっている。「空はいつも美しく、あなたのことを見守っているよ」と伝えるそうです。
「美しい自然は、どこか遠くにあるものではなく、実は自分のすぐそばにある」と。
■裸足で土を踏んでみて…「生きることに希望が持てない」という女性に現代アート作家がかけた深い言葉 SNSで人生相談が殺到する離島生活のアーティスト | PRESIDENT Online
§ 山崎美弥子さんの展覧会のまとめ
山崎さんの展覧会は、2021年はコロナ禍にもかかわらず2万人が訪れたそうです。大自然の中で描かれた作品を見ると、何かに気付くことができるかもしれません。きょうもいい一日になりそうです。
山崎美弥子展 「DAWNーkind of blue YAMAZAKI MIYAKO with /360° 2023」
会期:2023年9月15日(金) ~ 10月1日(日) 11:00-20:00 *9月15日(金)のみ11:00-18:00まで
会場:スパイラルガーデン(スパイラル1F)東京都港区南青山5-6-23
入場料:無料
主催:山崎美弥子展実行委員会2023
企画協⼒:スパイラル
協賛:株式会社ワコール
問合せ先:03-3498-1171(スパイラル代表)
9組の作家やクリエイターたちとのコラボレーションによるインスタレーションの展示
*参加作家:/360°(建築)、春山福太郎(植栽)、浦野孝裕(映像)、ULTIMATE RHYTHM &NOISE featuring Luca(音楽)、渡邊謙一郎(家具)、飯田朋美 (藍染め)、野口アヤ(服)、AFRIKA ROSE(生花)、テライシマナ(押し花)、Lei Malulani Healoha(レイ)
【 JAARAで散歩】六本木で散歩
▽芸術としてのベンチとベンチとしての芸術 六本木・けやき坂へパブリックアートを見に行く
▽若手アーティストの壁画を見に 六本木へ
▽ビルの谷間の神域 六本木・麻布でタイムスリップする
▽大画面の壁画の迫力 赤坂・六本木の地下鉄駅へ
▽雨に消える透明な椅子 六本木・けやき坂のパブリックアート
▽冬のイルミネーション さまざまなシーンを見に 赤坂・六本木へ
▽デザイン・アートの街にアートを見つけに 六本木交差点へ