【 JAARAで散歩】おもしろい絵本と出会いに 北青山の「伊藤忠 SDGs スタジオ」へ 絵本を見るのは楽しいことですね。いろいろな思いが浮かんでくることがあります。そんな絵本を集めた展示会が、北青山の「ITOCHU SDGs STUDIO」で開かれています。絵本と関連した問いかけがあり、ちょっと感がてしまいますが、絵本のおも... 2022.12.15
【 JAARAで散歩】デザイナーズマンションの先駆けを見に 神宮前の「ビラ・ビアンカ」へ 神宮前交差点からラフォーレ、東郷神社を過ぎて北へ向かうと、ひときわ目を引く建物が現れます。日本のデザイナーズマンションの先駆け「ビラ・ビアンカ」です。登場したのは東京オリンピックが開催された1964年。半世紀以上も前の進取の感覚が現在... 2022.12.13
【 JAARAで散歩】並木150本に90万の光 2022冬のイルミネーションを見に表参道へ 表参道では今年も冬のイルミネーションのイベントが始まりました。表参道交差点から原宿駅前の神宮橋交差点まで約1キロにわたり、ケヤキ約150本を90万球の光が彩ります。週末に行ってきました。輝く道が延びています。 神宮前―青山―赤坂―六... 2022.12.12
愛子内親王、雅子皇后誕生日<2022年12月2日~12月8日>【皇室記事ウオッチング】 愛子内親王と雅子皇后の誕生日に話題、天皇の前立腺検査の関係、秋篠宮誕生日の会見の読み解きなどの記事があった。 § 新聞広告に見る各誌の主な見出し 『AERA』 2022年12月12日号 ■秋篠宮さま誕生日会見にみるSNS発信の現実味 ... 2022.12.11
【 JAARAで散歩】気鋭の書と大家の絵に圧倒される パブリックアートを見に明治神宮前<原宿>駅へ この休みはどこかへ散歩へ行きますか? 原宿・表参道へ行くなら、明治神宮前<原宿>駅で、気鋭の書家と大家の画家の作品を見てからスタートするのはどうでしょう。壁一面に広がる表現に圧倒されます。心がちょっと広々として、散歩の時の歩幅が広がる... 2022.12.04
誕生日を迎える秋篠宮、愛子内親王、皇后の3人の話題を中心に<2022年11月25日~12月1日>【皇室記事ウオッチング】 この週は秋篠宮(11月30日)と愛子内親王(12月1日)が誕生日を迎え、皇后誕生日(12月9日)も近いことから、3人の話題が中心だった。いずれも淡々とした内容。 「女性」3誌の表紙上辺の見出しはこの週、再び皇室でそろった。 グラビ... 2022.12.03
冬のイルミネーションの輝きを楽しみに 六本木の東京ミッドタウンへ【 JAARAで散歩】 コロナ禍が続く中、行事開催の動きも広がっています。六本木の東京ミッドタウンではアイススケートリンクが登場しました。傍らでは光のページェントがほっとする輝きを放っています。ライトアップされたイチョウの木からはパワーをもらえるかもしれませ... 2022.11.27
秋篠宮家の話題いろいろ<2022年11月18日~11月24日>【皇室記事ウオッチング】 皇室関連の記事が少ない中で、取り上げられるのは秋篠宮家が関係する話題だった。いろいろあるが、秋篠宮のメンバーは訴求力があるということだろう。 § 新聞広告に見る各誌の主な見出し 『週刊女性』 2022年12月6日号:11月22日発売 ... 2022.11.26
【 JAARAで散歩】デザイン・アートの街にアートを見つけに 六本木交差点へ 六本木交差点の景色ってなんとなく見たことありますよね。にぎやかな街の広がりの中に実はアートが息づいています。アートやデザインを応援している街なのです。六本木通りの上を走る首都高の下の証明や、歩道にある銅像、プランター。散歩のついでにそ... 2022.11.24
おいしい中華料理を心地よく食べに 再び六本木の『歩高里(ブルゴーニュ)』へ 食べ飲み探訪【 JAARAで散歩】 おいしい中華料理を心地よく食べたいなあということで、六本木の『歩高里(ブルゴーニュ)』さんを再訪しました。このお店ならではの奥深い味わい、ていねいなサービス、コスパの良いお会計で、今回も大満足でした。 神宮前―青山―赤坂―六本木―麻... 2022.11.23